蓼科農道楽の自然農法

信州蓼科高原で無耕起・無施肥・無農薬で野菜の栽培をしています。このブログでは、安全で美味しい野菜をできるだけ手間暇かけずに栽培する方法を工夫し、とくに家庭菜園を実行している人の参考になることを目的にしています。

2016-01-01から1年間の記事一覧

曹洞宗大本山総持寺

20数年前に毎週通い、座禅を組ませて頂きました。 ここが私の百姓生活の原点です。 自然農業を実行するために、埼玉県☞茨城県☞長野県と転々と移動せざるを得なかったため、今回20数年ぶりにお参りをさせて頂きました。この場所でたくさんのことを学ばせ…

俺たちカルシウム族

野菜どもの雑談 (ダイコン) 俺たちダイコンの葉っぱにはカルシウムがいっぱい詰まっているんだぞ。 それなのに、スーパーでは葉っぱとって売ってるんだよな~もったいない。 (カブ) 俺の葉っぱにだって沢山あるぞ。でも、俺の葉っぱはつけて売ってるよ。…

いよいよ冬本番

(ノザワナ)おい今朝は寒いな。 (ダイコン)それはそうだよ、マイナス3.9℃だってよ。おれは、根っこがやられないように、葉っぱで覆っているんだよ。 (キャベツ)そろそろ俺たちも収穫だな。人間どもはこの時期を待っているらしいぞ。 (わたし)・・・…

畑の福袋

10月3日 先日、5年以上経った古い種を発見したので、7~8種類の種を混ぜてバラマキし、レーキで土と軽く混ぜておいた。果たして芽が出るかどうかも分からない。でも、芽が出てきた、まだ何の芽だかわからない。 10月9日 少し大きくなってきた。でも…

ニンニクの冬ごもり

(わたし) おいニンニクよ、寒くなってきたから、そろそろ冬ごもりの準備だ。 (ニンニク) おれ、寒さに強いからまだ大丈夫だよ。 (わたし) そうもいかないんだよ。お前のところはたった500株だけど、全部で20,000株あるから、いまから始めても…

ナス君寒かったろう

(ナス) 今朝は寒かったな~。 (わたし) それはそうだよ、今朝の最低気温は0.7℃(注:農場の近くにある原村のアメダスのデータ)だったから。 (ナス) どーりで、凍え死にそうだったよ。 (わたし) これからどんどん寒くなるよ (ナス) そろそろ俺も…

長ネギ定植の準備

新しく借りた畑で来年栽培する長ネギの準備を始める。溝を切り、発酵剤を散布し、その上に少し刈り草を乗せてから埋め戻す。その上に刈り草を被せて冬を越す。厳寒期には雪のかけ布団の下でゆっくりと休む。でも、その間にも、土の中の虫や微生物達は人間の…

おい!アゲハ

(わたし) おい!アゲハお前の兄弟はとっくに飛び立ったぞ。 (アゲハ) 仕方ないだろ、あとから生まれたんだから。 (わたし) そうか。でも、葉っぱを丸坊主にするなよ。それに、隣のキャベツはモンシロチョウの分だぞ。 (アゲハ) わかってるよ、キャベ…

キャベツの切り株から芽が出てきた

草だらけのキャベツ収穫あとを整理したら、キャベツの切り株から新しい命が芽生えていた。 春の準備の邪魔になるので取ってしまおうかと思ったが、せっかくの命を奪ってしまうのは忍びないので残すことにした。 周辺にEMボカシを散布する。 その上に刈った…

今日の農場2016.10.3

気象情報では10時頃から雨。その前にと思って、豊平4号農場へ。厚い雲の合間から一瞬太陽が出る。写真を一枚撮りカメラの設定をしていたら隠れてしまった。八ヶ岳が墨絵のよう。 無播種。ここは無耕起・無施肥・無播種の実験場。生きた土は人間の手を必要…

やられた~!

やられた~! サツマイモとニンジンの試し掘りをしたところ、先客が来ていた。私はネズミ様の残り物を頂戴することになりそう。 ネズミの忌避方法の検討をする 自然農法ではトラクターを使用しないため、モグラやネズミの掘った穴を潰すことが出来ない。おま…

ネギ苗の芽が出そろった

ネギ苗の芽が出そろった。200条*100株=20,000株 不良苗や間引きを考えると12,000株ってとこか。来年の春 は忙しくなるぞ~~ 松本一本ネギ(長野県)と下仁田ネギ(群馬県)の2種類

勝手にできたカボチャ

たい肥場から芽が出たので、そのままにしておいたら、 こんなカボチャになった。 苗をつくって人間の手で植えたカボチャよりも 平均重量が重い、やっぱり自然にはかなわないか!

刈った草の利用

ナスの根元の草を地際から刈り、EM菌で発酵させた米ぬか(米ぬかボカシ)を散布。このとき大切なことは、草の根っこを抜かないこと。根っこは、みみずや微生物によって分解され、肥料になると同時に、根っこのあった部分には根穴ができて水や空気の補給路…

強制移住?

アゲハの幼虫を発見! ニンジンの畑にアゲハの幼虫を発見した。羽化すると綺麗なアゲハ蝶になるが、このままにしておくとニンジンの葉っぱを丸坊主にされてしまう。殺虫剤を使うのは嫌だし、だいいち、せっかくの命を人間の都合で奪うなんてとんでもない!さ…

培養土を作ろう

培養土を作っておくと非常に便利です。一見して手間が掛かるようですがEMボカシを作ってしまうと意外と簡単です。培養土を作っておくと苗を作るときの土として、また追肥の代わりにつかえます。 用意する材料 ①EMボカシ 米ぬか他をEM菌で発酵させたも…

山川草木悉有仏性

画面の右側は除草剤による「死」の世界。画面の左側はこれから刈られる「生」の世界。 「生」の世界の草は、下の写真のように地面に撒かれた発酵剤を覆い、微生物が強い太陽光の被害を受けるのを防ぐ役割をします。画面の下の方は刈り草を被せた状態。 画面…